YouTube配信者

チャンネル登録者10万人超えの有名YouTuberフジマナ /FUJIMANAの詐欺疑惑に関する調査まとめ

Tec-Finance

当サイトは投資、特に仮想通貨詐欺に遭わないようにするために作成されています。

この記事には企業からのPRや企業案件による記事は一切ありません。

皆様の今後の投資活動への参考になさってください。

投資系YouTuberの発信内容、本当に信じても大丈夫ですか?

チャンネル登録者10万人超えを誇る「フジマナ / FUJIMANA」さんは、多くの投資初心者や中級者にとって頼りになる存在として知られています。

一方で、「詐欺疑惑」や「誤情報」といった不穏な噂も囁かれているのが現状です。

この記事では、フジマナさんの活動や発信内容を徹底調査し、噂の真相に迫ります。

果たして、彼の情報はどこまで信頼できるのでしょうか?

YouTubeチャンネルの分析や視聴者の声をもとに、真実を明らかにしていきます。

投資情報を見極めたい方、そしてフジマナさんの本当の姿を知りたい方は、ぜひ最後までご覧ください!

フジマナ / FUJIMANAの経歴

まずはフジマナ さんの経歴から今回の調査で分かった内容をお話ししていきます。

フジマナさんは自身の著書『33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法』を出版されており、本のプロフィールに経歴を書かれていましたので紹介させていただきます。

資産100億狙う投資家。1987年、福岡市中央区生まれ。慶應義塾大学在学中に株や投資信託を始める。大学卒業後は銀行に入行し、融資や外国為替、投資信託や保険の販売に従事。その後、大手グローバル企業に転職。2016年から仮想通貨投資も開始し、金融資産1億円を突破し億り人になる。2020年にYouTubeチャンネルを開設し、1年でSNS総フォロワー数は約10万人になる。33歳でFIREに成功(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
『33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法』より

それではここからフジマナさんの詳しい経歴の調査結果を紹介します。

慶應義塾大学卒業後は銀行に就職

福岡県福岡市で生まれたフジマナさんは、2006年に東京都渋谷区で一人暮らしを始めたといいます。

渋谷という地は、上京する人たちの夢を叶える街として有名ですが、フジマナさんもこの街で何かを掴むつもりだったのかもしれません。

翌年の2007年、フジマナさんは「慶應義塾大学 法学部法律学科」に進学したそうです。

しかし、名門大学で法学を学びながらも、彼の興味はキャンパスの外へ。

青春18きっぷで全国を旅したり、バイクで日本一周を2度も行ったりと、好奇心旺盛な学生生活を送っていたようです。

「一周で満足せず、もう一周行こう」と思わせる情熱には、何か特別な動機があったのかもしれませんね。

また、大学時代にはアルバイトで貯めた資金をもとに株式や投資信託への投資をスタートしたそうです。

この頃から、将来に向けた資産運用を始めていた点には驚きですよね。

普通の学生が飲み会やサークル活動に忙しい中、投資に目を向けるとは、当時から少し「先を見据えたタイプ」だったのかもしれません。

そんなフジマナさんは2011年に慶應義塾大学を卒業し、金融業界へと進みました。

最初に就職したのは国内の大手銀行で、ここで彼は主に保険の提案や投資信託の運用サポート、さらには融資業務など、幅広い金融商品に関わる業務を担当しました。

銀行での仕事は堅実で安定していましたが、一方でその枠組みに収まらない彼の好奇心や挑戦心を満たすものではなかったようです。

転機が訪れたのは2014年のことでフジマナさんは銀行を退職し、次なるステップを模索するために旅に出ます。

行き先は北米や南米で数ヶ月にわたる放浪の中で、異文化に触れながら新たな視点や経験を積んでいきました。

この期間について彼は、「人生の価値観を大きく変える時間だった」と振り返っています。

その後、日本へ帰国したフジマナさんは新たなキャリアをスタートさせます。

次に選んだ職場は、本田技研工業(ホンダ)でした。

ここでは、法務部門に所属し、契約書の確認や企業法務に関わる業務を担当したそうです。

大手メーカーのバックオフィスで経験を積みながら、ビジネスの法的側面に深く関わるスキルを磨いていきました。

この時期に得た知識や経験が、後の独立や投資活動に大きく寄与したと考えられます。

2016年から仮想通貨投資を開始

フジマナさんが仮想通貨投資に乗り出したのは2016年のことです。

この頃、既に株や投資信託で一定の経験を積んでいた彼は、新たな資産運用の手段として仮想通貨に目を向けました。

当時の仮想通貨市場は今ほどの知名度や取引規模がなく、まだ黎明期にあった時代です。

しかし、彼はその将来性を見抜き、積極的に投資を開始しました。

購入したのは、当時1BTCが約7万円だったビットコインと、1XRPが約3円という低価格で取引されていたリップル(XRP)です。

これらの仮想通貨は現在、仮想通貨市場を代表する銘柄として広く知られていますが、当時は多くの人が「本当に価値があるのか?」と懐疑的に見ていました。

その中でフジマナさんが積極的に投資を行った背景には、既存の金融資産にはない革新性や、将来の高いリターンを期待した先見の明があったのかもしれません。

特にビットコインは、ブロックチェーン技術を活用した非中央集権型の通貨として注目を集め始めており、フジマナさんはその技術的ポテンシャルにも注目していたと言われています。

また、リップル(XRP)は金融機関向けの送金技術として位置づけられ、他の仮想通貨とは異なる実用性を持つ点で魅力を感じていたようです。

このような早い段階で仮想通貨に投資を始めた彼の行動は、後の市場の拡大を見据えたものだったと言えるでしょう。

結果として、2017年の仮想通貨バブルを迎える頃には、これらの銘柄の価格が大きく跳ね上がり、フジマナさんにとっても大きな成果となったと推測されます。

2020年にYouTubeチャンネルを開設

2020年はフジマナさんにとってオンラインでの情報発信を本格化させた節目の年でした。

この年、彼は公式サイト「フジマナ.COM」を立ち上げ、投資に関する知識や最新の市場動向を発信する場を確保しました。

サイトには彼の投資哲学や実績、さらには初心者向けのガイドなどが掲載され、投資を学びたい人々にとって貴重な情報源となっています。

また、同年6月18日にはYouTubeチャンネル『フジマナ 資産10億狙う投資家』を開設。

ここでは、資産運用や投資戦略について分かりやすく解説した動画が配信され、多くの視聴者から注目を集めることになりました。

特に初心者でも理解しやすい内容や、実際の投資経験に基づく具体的なアドバイスが人気を博しています。

このチャンネルの開設によって、フジマナさんはより多くの人々に投資の魅力とリスク管理の重要性を伝えることが可能になりました。

さらに、同年10月10日にはサブチャンネル「フジマナ大学」を始動。

このチャンネルでは、投資だけでなく経済、ビジネス、時にはライフスタイルに関する幅広いテーマを扱い、多角的な情報を提供しています。

視聴者は、メインチャンネルでは触れられないようなフジマナさんの考え方や視点に触れることができ、深い学びを得られる場として一部の層に好評のようです。

また、フジマナさんの公式NoteにはTOEIC 935点ということも紹介されており英語も堪能なようです。

https://note.com/fujimana/

実際にフジマナさんのYouTubeでは英語の発音を紹介しているShorts動画も投稿されており、投資以外にも英語学習チャンネルのようなものを運営されているようです。

少し話はそれましたが、現在までフジマナさんは精力的にYouTube活動を行われています。

33歳でFIREに成功?

フジマナさんは、2021年に大きな人生の転機を迎えます。

数億円規模の資産を築き上げたことを背景に、同年4月、本田技研工業を退職。

これにより、経済的自由を手に入れる「FIRE(Financial Independence, Retire Early)」を達成したとされています。

会社員としての安定したキャリアを手放し、自由な時間と資産運用に専念する道を選びました。

その後も精力的に活動を続け、2021年9月には新たなYouTubeチャンネル「Moto CH Fujimana」を開設。

このチャンネルではバイクや自動車に関するコンテンツを中心に発信しています。

バイク好きとしても知られるフジマナさんは、自身の趣味を活かして、車両レビューやツーリング動画などを投稿。

投資家としての顔だけでなく、ライフスタイルや趣味を共有する一面も一部の視聴者に支持されているようです。

さらに、2022年1月11日には、著書『33歳、仮想通貨でFIREした僕の投資法』を宝島社から出版。

この本では、仮想通貨投資を通じてFIREを達成するまでの道のりや、具体的な投資手法、そして成功の裏側にある考え方を詳細に解説しています。

さらに詳しいフジマナさんの経歴に関しては自身のサイトやSNSで紹介されているのでチェックしてみてください。

X(旧Twitter):@FujimanaCom
Instagram:fuji__mana
YouTube:フジマナ /資産100億狙う投資家
公式サイト:フジマナ.COM

フジマナ / FUJIMANAの疑惑と真相

そんなフジマナさんですが、YouTubeを始め色々なところにさまざまな疑惑が上がっているようです。

今回はSNSやネット上にあるフジマナさんに対する疑惑を調査したのでシェアしていきます。

投資予想が全く当たらない?

まず、フジマナさんに対して1番多かった苦言が「投資予想が全く当たらない」というものです。

フジマナさんは日頃から自身のYouTubeにて仮想通貨の銘柄共有などを行なっているようですが、紹介した銘柄は次々と暴落して多数の被害を視聴者は受けているようです。

https://www.youtube.com/watch?v=NCU4UaQczeg&t=6s

例えば、被害を受けた方が多い銘柄の1つにFITFIというコインがあります。

仮想通貨界隈のユーチューブではオススメに表示されやすいので初心者は気をつけてください。
彼の分析は全く当たらないし、根拠もないものばかり。
真っ当な否定的な意見やコメントはブロック。
ある銘柄についても注目されるために煽ったりするとんでもない人。
FITFIという仮想通貨を彼の動画で勧めて買ってみれば大暴落。
彼が上がるといえば暴落。
下がるといえば上昇。
フジマナさん自身がいわゆるトレーダーの世界では養分のポジションです。
あれでfxを本当にしてるのか不明。
引用:YouTube世論調査

YouTube世論調査ではこのように実際の被害者の声も上がっています。

このFITFIをフジマナさんは2年前に紹介されていました。

上記のチャートでもわかるようにFITFIは2年前に93.04円を記録していますが、現在は0.49円と見事なまでに-190%の暴落を起こしています。

このFITFIを動画で「爆益確実」と煽って投稿していることを見れば投資予想が全く当たらないと批判を受けても仕方ないような気がしますね。

他の配信者を批判する割には自身もマネタイズを行なっている

フジマナさんはよく他の投資系の配信者に噛みついて批判をしているのを目撃しますが、自身でもアフィリエイトや有料メンバーシップなどでマネタイズ(お金稼ぎ)を行なっているようです。

フジマナさんのYouTubeのメイン目的はBybitへのアフィリエイト誘導では無いのかという声も書き込まれています。

実際にフジマナさんのYouTubeを見てみると、下記のようにかなり強いBitgetやTapbit、Bitcasle、Bybitなどへの訴求をされていました。

https://www.youtube.com/watch?v=oHSwQSC91Zc

その他にも、MEXCやGate.io、BTCCなど国外問わずほぼ全ての有名仮想通貨取引所へのリスト誘導を行われています。

その他にもフジマナさんは自身のメンバーシップを月額1000円で運営されており、そこでも被害報告が多数寄せられています。

実際にフジマナさんの有料メンバーシップの中身は分かりませんが、このような形で被害の声が上がっています。

確かに、フジマナさんが本当にFIREして余裕あるなら月1000円のメンバーシップを作って必死に宣伝したりしなくてもいいという声はその通りなのかなと思いましたね。

また、フジマナさんは最近同じ仮想通貨系YouTuberのHARRIS(ハリス)さんに噛みついて口論になっていることでも有名ですよね。

日頃からハリスさんに対してSNSで中傷をおこなっていたようで、それに対してハリスさんが下記の動画を公開しそれで口論になっていました。

興味がある方はこちらのHARRIS(ハリス)さんの動画を見てみるといいと思います。

また、HARRIS(ハリス)さんに関しても調査依頼がありましたので下記の記事にて調査結果をシェアしております。

気になる方は併せてご覧ください。

あわせて読みたい
【2024年最新】ドバイ在住投資家のHARRIS(ハリス)塚野晴人・品野遥施は怪しい?仮想通貨詐欺・これまでの経歴に関する情報まとめ
【2024年最新】ドバイ在住投資家のHARRIS(ハリス)塚野晴人・品野遥施は怪しい?仮想通貨詐欺・これまでの経歴に関する情報まとめ

というような感じです。

フジマナさんは他の配信者を批判する割には自身もマネタイズを行なっているということで叩かれていますが、これは流石に自業自得という感じですね。

チャート分析が下手でアンチ多数との報告

フジマナさんはチャート分析が下手ということも言われています。

フジマナさんに対するチャート分析の評価は、非常に厳しいものが多いです。

彼の値動き予想はしばしば外れ、その予測が全く当たらないことから、視聴者やフォロワーからは「参考にしない方が良い」という意見が多数寄せられています。

フジマナさんが予測を出した後、次回の動画ではその予測に対して「どちらに転んでも自分が言っていた通り」と、保険をかけるような言い回しをすることが多いです。

これにより、結果がどうであれ、自分の言い分が正しかったと主張するスタンスを取っていると批判されています。

このような姿勢は、視聴者にとっては非常に不誠実に映り、予測が外れた際に反省や謝罪の言葉がないことが不満を生んでいます。

また、強気な予測をして外れた際には、その理由をうまく説明することなく論点をずらすことが多く、これが繰り返されることで信頼性が低下しています。

対照的に、同規模の他の配信者たちは予測を外した際には真摯に謝罪し、次回に向けて改善点を示すなど、視聴者に対して誠実な姿勢を見せているとのレビューもありました。

特に、他の配信者たちは明確なポジション取りをせずに、解説を中心に行っているため、視聴者が冷静に情報を判断できるようになっています。

これに対して、フジマナさんは当たった時だけ過剰に反応し、外れた場合にはまるで知らん顔をするため、その姿勢がまるで競馬の予想屋に似ているという批判を受けているのです。

結局、フジマナさんの予測や解説は、他の配信者たちと比較しても信頼性が低く、視聴者の期待に応える内容にはなっていないと感じられることが多いようです。

そのため、彼の予測を参考にすることは避けた方が良いという声が多数を占めています。

既婚ながら仮想通貨女子にDMを送り不倫?

フジマナさんには、既婚者でありながら仮想通貨女子にDMを送って不倫をしようとしていたという疑惑があります。

この事実は、彼の行動に対する批判を大きく強めており、特に家庭を持つ立場であることを考えると、その不適切な行動は非常に問題視されています。

実際、5チャンネルなどの掲示板では、彼の女性関係についての報告や噂が多く流れ、彼がどれほど女癖が悪いのかが浮き彫りになっています。

こうした情報は、フジマナさんがどれだけ仮想通貨の分野で影響力を持っているかに関わらず、彼のプライベートな面に対する信頼を大きく損なう結果を招いています。

特に注目されているのは、既婚者でありながらも仮想通貨女子に対して不倫を持ちかけようとしていたという点です。

このような行動は、視聴者やフォロワーにとっては非常に不誠実であり、家族を持つ者としての責任感を欠いていると感じさせます。

さらに、彼のこうした行動が掲示板で公にされることで、仮想通貨業界内でも彼の評判は急速に悪化しました。

仮想通貨というフィールドで影響力を持っている一方で、プライベートでの倫理的な問題が露呈してしまったことは、ファンやフォロワーにとって大きな失望を招いています。

また、このような問題が続くことで、彼のファン層はますます減少していく可能性が高いです。

視聴者は単に情報を得るだけでなく、配信者やインフルエンサーの人格にも影響されるため、フジマナさんのように不誠実な行動が続けば、業界全体での評価も低下してしまうでしょう。

特に仮想通貨のような信頼が重要な分野では、こうした行動が取り返しのつかないほどに信頼を損なう原因となることは避けられません。

そのため、彼の今後の活動には大きな疑問符がつくこととなり、仮想通貨の情報提供者としての立場を維持することが難しくなっていくでしょう。

メンバー限定動画で紹介した銘柄で大損被害との報告

フジマナさんが運営する有料メンバーシップでは、メンバー限定の動画で投資銘柄を紹介しているようですが、その予想が全く的外れだったとの報告が相次いでいます。

特に、フジマナさんがメンバー向けにオススメしたショート銘柄に関しては、予想とは裏腹にその通貨が爆上げし、多くのメンバーが大きな損失を被ったという事態が発生しています。

このような予想外の結果は、彼の予測に対する信頼を大きく損ねることになります。

メンバー限定での情報提供は、一般のフォロワーには得られない独自のアドバイスを期待する場であり、そのため有料で参加しているメンバーたちは、特に注意深く情報を受け取るものです。

しかし、フジマナさんの提供した銘柄予想が完全に外れ、多くの投資家が損失を出してしまったことで、彼の予測の信頼性が急速に低下しました。

このような結果に対して、フォロワーやメンバーからは失望の声が上がり、彼のメンバーシップへの参加を控える動きが見られるようになっています。

投資において予測が外れることは避けられませんが、メンバーシップという有料サービスであれば、予測の誠実さや根拠を示すことが重要です。

それが欠けていると、損失を被ったメンバーの不信感を生むだけでなく、フジマナさんの今後の信頼回復にも大きな障害となるでしょう。

このような問題が続くと、フジマナさん自身の業界内での立場にも影響を与え、最終的にはフォロワーやメンバーの減少を招く可能性が高いと見られています。

都合悪いコメント、予測が外れた事へのコメント全部削除している

フジマナさんは、自身の予測が外れたことや都合の悪いコメントに対して、削除を行っているとの報告が複数あります。

コメント欄を覗くと、不自然なほど好評のコメントばかりが目立ち、批判的な意見や指摘がすぐに消されている様子が確認されており、その運営スタイルに疑問を抱く声が上がっています。

このような行動は、視聴者やフォロワーからの信頼を大きく損ねる原因となります。

特に、予測を外した際には、自分の予想が外れることを認めることなく、次回の動画で天邪鬼のようにダブルスタンダードを駆使して「どちらに出ても自分の言った通りでしょ?」というスタンスを取ることが多いです。

このような後出しの言い訳や論点のすり替えに対して、視聴者からは不誠実だと感じる声が少なくありません。

また、フジマナさんの登録者数は多いものの、その数字に騙されて新規のフォロワーが彼の予測を信じる傾向が見られます。

実際には、予測外れが続いているにもかかわらず、彼の言動が無批判に受け入れられてしまうことが問題です。

視聴者は、彼の予測に対して冷静に疑問を呈することなく、数字に惑わされることが多いため、これを利用して彼の評判を保つことができてしまっています。

しかし、このように都合の悪いコメントを削除し、外れた予測に対して誠実な対応を取らない姿勢は、最終的に視聴者の信頼を裏切ることに繋がります。

このような行動を続ける限り、彼のフォロワーやメンバーの信頼は失われていくことでしょう。

投資家を自称しているにも関わらずトレード動画が1本も無い

フジマナさんは自らを投資家と名乗り、仮想通貨市場についての知識や予測を提供していますが、実際には一度もトレード動画を公開していないことが問題視されています。

投資家としての経験や実績を語る一方で、具体的なトレードの過程やリアルタイムでの取引内容を公開することはなく、視聴者に対してその信頼性を示す機会を避けているようです。

これは、投資家としての自称が信憑性に欠けるものであることを暗示しており、多くの視聴者がその不誠実さに気づいています。

さらに、彼の過去の成功体験—例えば、BTCが数万円の時に大量に仕込んだことについてはラッキーだっただけで、今後の暴騰を予測する根拠にはならないという批判があります。

実際、フジマナさんのチャート分析はあまりにも外れることが多く、彼の予測に従って取引を行った結果、損失を出す人が続出しています。

もし彼のアドバイスに従い、価格の動きに合わせて取引をしていたなら、間違いなく大損することは確実だと警告する声もあります。

特に、予測が外れた後に「ナンピン(平均購入単価を下げるために追加購入すること)」を繰り返し、将来的に必ず回復して最高値を超えるという楽観的な発言が多いですが、これは現実的ではありません。

このような根拠のない楽観論を視聴者に押し付けることは、投資家としての責任感を欠いた行動と言えます。

投資家を自称するならば、もっと具体的で透明性のあるトレードの実績や分析を提供するべきであり、現状のようにただ過去の成功体験を語るだけでは、視聴者の信頼を得ることは難しいでしょう。

出版した本が詐欺みたいな内容との報告

フジマナさんが出版した本について、内容が非常に薄っぺらいという批判が多く寄せられています。

実際、本書にはネット上で誰でもアクセスできるような基礎的な情報しか書かれておらず、それを1650円という価格で販売している点が「詐欺的だ」と指摘されています。

購入者からは、これが有料で提供される価値がある内容とは思えないという声が続出し、期待外れだったと感じる人が多いようです。

また、書籍を出版したことにより、フジマナさんが少し調子に乗ったような態度を取ることがあり、視聴者やフォロワーからは横柄だと感じる場面も増えているとの報告もあります。

特に動画内での発言において、以前に比べて自信過剰な印象を受けることが多く、その態度が視聴者を不快にさせている原因となっているようです。

書籍を出版したことで、一時的に成功したと感じるかもしれませんが、内容が薄く、実際には役立つ情報を提供していないことが明るみに出ると、その評価は急速に下がるでしょう。

フジマナ / FUJIMANAの調査結果まとめ

フジマナさんに関するこれまでの報告や口コミをまとめると、彼の投資家としての信頼性や人物像に多くの疑問が浮かび上がっています。

チャート分析の精度が低く、予測が外れることが多いため、視聴者やメンバーからの信頼を失っているようです。

また、メンバー限定動画で紹介した銘柄が予想と真逆の動きを見せ、大損を招いた件に関しても批判が集中しています。

さらに、都合の悪いコメントを削除し、予測が外れても後出しで言い訳を繰り返す姿勢は、多くの投資家や視聴者に不信感を与えています。

また、彼の出版した本についても、ネットで得られる基本的な情報を1650円で販売するという内容の薄さが問題視されています。

書籍を出版したことで少し調子に乗っているのか、動画内での横柄な態度が目立つこともあります。

これらの行動は、投資家としてだけでなく、インフルエンサーとしての信頼性にも大きなダメージを与える結果となるでしょう。

総じて、フジマナさんの予測やアドバイスに従うことはリスクが高いと言わざるを得ません。

彼の信頼性が今後回復するかは不明ですが、視聴者としては冷静に判断し、慎重な投資判断を心がけることが重要です。

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

  1. ビットコイン大好きマン

    フジマナの紹介していたFITFIで150万が4000円になりました。彼の紹介銘柄は金輪際買わないです

記事URLをコピーしました